最近暑くなってきて、 朝の時間の使い方を考え直しているところです。今までは、 朝一番で仕事終わらせて、その後で畑に行っていたのですが、 こう暑くては昼間に畑仕事なんてしたら倒れてしまいそうです。

今日は子どもを7時半に送り出したあと、 そのまま実家の畑へと直行し、 2時間ほど草刈りやトマトの枝の紐付けなどをしてきました。
実家の畑は父のものですが、去年から運動不足解消を兼ねて、 少し手伝っています。
最近畑で気になるのは、大きく伸びた雑草。 父が一人でトマトやナスピーマンキュウリその他もろもろの作物を 管理しているので、手が足りず、 畑のいたるところに竹の棒が散乱していたり、 雑草が伸び放題になってしまっている部分があって、すごく気になって たんです。このまま放置していたらなんだか蛇が出てきそう。
ということで、トマトの枝を紐でくくりつけるのと同時進行で、 雑草が伸びてしまっているところをクワで刈り取る作業もしています 。
初めは1列刈るにも腰や腕がしんどくて、 休憩しながらやっていたので全然進まなかったのですが 、少しずつクワの力の入れどころも分かったり、 疲れたらトマトのひも付けなど力のいらない作業をすることで、 効率を上げてできるようになりました。
刈った草は2、3日放置しておくと枯れて軽くなってくれるので、 草刈りと草集めを別の日にすることで、 時間も労力もだいぶ節約できます。
今まで草ぼうぼうだったところがきれいになっていくのを見ると、 すごいやりがいを感じます。でも、 本当は草刈りなんかに時間や労力をかけるのはもったいないことな ので、効率を上げて草刈りはさっさと終わらせて、 トマトのわき芽かきや、ナスの3本仕立ての手伝いなど、 もっと生産に直結するようなことができるといいなと思っています 。
一畝ほど、私のコーナーがあるのですが、エンダイブ( ニガチシャ)やルッコラ、 ワイルドルッコラも結構大きく育ってきました。 ミニトマトはお化けのように大きくなっていますが、 色づくまでにはもう少しかかりそうなので父の畑からトマト2、 3個失敬して。

今日のお昼ご飯には、畑でとれたエンダイブとルッコラ、 ワイルドルッコラ、チャイブ、チコリ、 トマトのサラダを作りました。 せっかくなのでドレッシングは塩とオリーブオイルで頂きます。

夏野菜は、 調理をしなくても洗って切るだけで食べられるものが多いのがとて もありがたいです。
さて、少し休憩をしたら午後にはレッスンが2つあります。
畑のパワーをもらって、午後も頑張ろうと思います!
↓ランキングに参加しています
ポチッとしていただけると、励みになります(^^)