うちのアパートには、 元々家賃に組込みのインターネットがついています。
部屋に付いているE- broadの差し込み口にケーブルをつなぎ、 その先をモデムに繋いで、パソコン、FireTV、 iPad、 使わなくなった iPhone などを wi-fi で利用していたのですが、 天気の悪い時やアパートのみんながネットを使うような時間帯?( 夜とか休日とか)は全然ネットに繋がらなくなったりするんです。

他にも Gmail の添付ファイルを開くのにとても時間がかかったり、 動画の画質がとても遅くてしまいには止まってしまったり。
昨日の午前中は曇り空だったんですが、 なんと朝から11時までずっとネットに接続できない時間が続きま した。
これでは仕事になりません、、、
今までは無料でネットに使えるからこれぐらいの我慢は仕方ないの かな、と思っていましたが、 ネット環境は仕事をする上で生命線とも言える大事なもの。
ここでケチっていたら本末転倒だと考え直し、 モバイルルーターを購入することにしました。
WiMAX が一番人気だったのでそれを購入すると翌日には家に届き、 早速設定しました。
今使っているルーターからの「簡単お引越しモード」 を使うとあっという間に設定も終わり、 早速動画を視聴して速度や画面の綺麗さをチェックしてみます。
き、きれい、、、
そして、止まらない、、、😭
メールに添付してあるエクセルやワードのファイルも開いてみまし た。 いつもならエクセルやワードが立ち上がるまでにとても時間がかか るのに今回は早い気が。
ついでに、ということで YouTube も広告なしの YouTube プレミアムに加入してみました。
動画の最初や最後途中のいいところで入ってくる広告が一切消えて 、しかも止まることなくクリアな画質でずっと流れていきます。
モバイルルーターの使用料が月4500円くらい、 YouTube Premium で1150円位かかるので、 月々6000円弱の経費がかかるのですが、 ネット環境は私がしている仕事のすべてに関わってくるものだし、 月に6000円というのは、 生徒さん一人当たりの1ヶ月分のレッスン料にもなりません。
それに一度こんなにスムーズな環境を体験してしまうと、 もっと早くにこちらに移行しておけばよかったと思わずにはいられ ませんでした。
今回はモバイルルーターも YouTube プレミアムもやってみてとてもよかったな、 と思えることだったのですが、 もし試してみて思ったほど便利じゃないなと思ったとしても、 やっぱりチャレンジしてみる価値は大ありだと思いました。
お金がもったいないとか、 新しいものに手を出すのがめんどくさいとか、 うまくいかなかったら怖い、 といったような理由で自分が知らないままでいた便利なものや環境 は、ずっと知らないままだったものかもしれません。
本当に、無料、 だけどストレスだらけの遅いネット環境から抜け出せてよかったで す。
その分、また仕事で取り戻すぞ!!
↓ランキングに参加しています
ポチッとしていただけると、励みになります(^^)