昨日は歯のクリーニングをしてもらいに歯医者さんに行ってきまし
磨き残しがないようにかなり念入りに歯磨きをしていきました。
今回の結果は、、、
なんと!
磨き残し45.5% 磨き54.5%!!
なんだー!磨けてなーい!!
すごく丁寧に歯磨きしたのに磨き残しが45%とは!!
その理由は、みなさんならおわかりですね。
歯間磨きが不十分だったからに他なりません。
歯科衛生士の方に言われたのが、
歯ブラシはちゃんと当たってるようなんだけど、 デンタルフロス(糸ようじ)の使い方が不十分、ということ。
私のデンタルフロスの使い方って、 歯と歯の間の一番狭い所を通ったらそれで終わり、 って感じだったんです。しかも、週に2,3度しかしてない・・・
でも本当は、1つの歯間には2箇所磨くところがあって、 右の歯側、左の歯側を、 それぞれ糸を横に引っ張りながら上下に動かして汚れを削ぎ落とさ ないといけないんだそう。なんだ。 歯間に挟まった汚れを掻き出せばいいんじゃないのかい。 私の認識不足でした。
私はネイルもしてないし、 髪の毛もちゃちゃっと洗ってちょっとトリートメントして終わりで す。あまり細部へのお手入れに時間をかけるタイプではありません。
子どもの頃、陸上部で短距離を専門にしていたんですが、 あの時に履いていたスパイクのピンを思い出しました。歯も、 あのピンのように磨きあげる必要があるのかと。
でも、 歯磨きのみならず歯間磨きも一生懸命しなきゃいけないと思うと、 時間もかかるし、ちょっと憂鬱な部分もあります。
次回磨けてるかチェックした時に、その努力が点数として目に見える形 で表れたなら、もうちょっとやる気になるんですかね。
ちなみに次のは娘の成績表です。
なんじゃこの、磨き91.7%、磨き残し8.3%!!
娘が私以上に時間をかけて歯磨き、 歯間磨きを頑張っているようには見えなかったんですが、、、 もっと普通にやってたはず、、、
毎晩の歯間磨きの結果なのかな?単純に歯並びがいいから、、、? ? 歯と歯の間に隙間があって歯ブラシも歯間にも 届いてて、ダブルで磨けてるとか??
理由はよく分かりませんが、こともなげにやってる( ように見える)毎日の習慣で40点も差をつけられて、 あまりにショックで立ち直れません。
でもでも、落ち込んでばかりいたんですが、いいことも一つ。
同時に渡された歯周ポケットの深さについての成績は、 前回よりも改善されていました。
3年前にみられた歯のぐらつきもなくなり、 ポケットも浅くなっている!
フリーランスになって、平日に病院に行く時間と余裕ができて、 初めて歯のクリーニングを受けて以来、 意識して歯磨きするようにはしていたので、 歯茎が改善されたんですね。これは素直に嬉しい。
3年前にも思ったんですが、 歯医者というところは虫歯になってから行くところではないですね 。虫歯になる前に、歯のクリーニングとか定期検診に行くことで、 毎日の歯磨きや歯間磨きのモチベーションになる。 一人じゃ面倒くささが勝っちゃいますもん。 ダイエットのコーチみたいな感じ?
こんどこそ、定期的に通うぞ!
道ばたに生えてた桑の実が余りにおいしくて、わざわざ買って育て始めたクワ。
・・・あれ?全然甘くない。どうしたものか・・・
↓ランキングに参加しています
ポチッとしていただけると、励みになります(^^)