先日ブログにアップした苺救出大作戦の3日後の結果です。
いちごが大量の虫にやられていて撃沈したのが先週の金曜日。
次の週の月曜日にどうなったか見に行きました。
三日間でまた大量にイチゴが熟しています。さあ結果はいかに??
結論から言うと、虫に食われていたり腐っているものは減っていました!
でも、虫食いや腐っているものもまだありました・・・
この前苦労をして敷き詰めた雑草ですが、
乾燥して体積が半分ぐらいまで下がっていて、
結局土の上についてしまっているものや、草の間に落ち込んでしまって腐り始めているものも発見。
↑こういう、半分埋まっちゃっているようなのは、キケン!
↑あ、あれ??敷いたはずの草の上に、のってない・・・
たくさん草を敷き詰めたはずなのにこんなに減るんだなぁ、とちょっとがっかり。
でも、この前と比べて虫にやられているイチゴの数は減ったので、
もう一度やる気を起こして、大量の枯れ草をいちごの下に敷き詰めました。
↑草の上にイチゴが乗っかっているようにしたい。
30株分。
ふぅ。大変だなぁ・・・
前回と比べたら短い時間で済みましたが、これでもかというほど抜いた枯れ草を敷き詰めていきます。
どうでしょう?まるで枯れ草の上にいちごがなっているみたいですね。
うまくいくといいなぁ・・・
今回もたくさんいちごを収穫できたので、いちごみるくといちごムースを作ることにしました。
いちごミルクは、 ちょうどいちごが隠れるぐらいの牛乳を入れて作ります。
いちごだけで十分おいしいので、砂糖とか甘味料は入れません。
これだけで、充分に美味しいイチゴミルクが出来上がります。
おやつの時に飲んでもいいし、朝ごはんの時に子ども達に出してあげるととっても喜んでくれます。
残りはいちごムースに。
いちごムースって、作るのがこんなに大変なんだと思いませんでした!
イチゴをフードプロセッサーにかけるのが1つ。
そしてまた別のなべで水を火にかけながら砂糖を溶かすのが1つ。
最後に生クリームを泡立て器で七分立てするのが1つ。
1つのボールの中に材料をどんどん入れていけばいいクッキーと比べて、
洗い物の量が半端ないなと感じました。
出来上がりがこちら。
その日のおやつや翌日のデザートに食べましたが大好評でしたよ。
結構な量のいちごが取れたように思いますが、
虫にやられてしまったり腐ったイチゴもまだまだありました。
一見美味しそうで、「やったぁ!」と思って取ったイチゴに穴があいてた時のあの残念な気持ち。
少しくらいなら「ま、いっか」と思えるような気もするんですが。
あまりにもたくさんあると悔しいですよね。
今日また大量の草を敷いたので、次回はもっと綺麗なイチゴを食べられるはず。
それはまた次回ブログにアップしたいと思います!
↓ランキングに参加しています ポチッとしていただけると、励みになります(^^)