昨日のことですが、
私が英語のレッスンをしている間に帰宅していた娘が
英語のレッスンが終わって部屋から出てくるなりこう言いました。
「自分の演奏するところ、一人では弾けるけど
みんなと合わせると早くて弾けないから練習したい」
娘の通う小学校では毎年秋に学習発表会があります。
5年生は音楽の合奏と劇をするようです。
娘はキーボード担当になりたかったようで
オーディションに向けて一生懸命練習していました。
晴れてキーボード担当になれて喜んだのもつかの間、
一曲分の楽譜を読むのに大苦戦。
(ピアノも習ってないのにチャレンジャー💦)
エレクトーンの得意な私の姉にお願いをして
娘の担当部分の楽譜をLINEで送って、
LINE経由で姉が弾いた動画を送ってもらいました。
これが、かなり、功を奏して
不安そうだった娘に笑顔が戻りました。
よく知っている曲なのですが、
歌のメロディと伴奏の部分って音程もリズムも違っていて
私には全く分からずお手上げ状態。
娘は姉から届いた演奏に合わせてずっと練習しています。
そして、自分のタブレットでYouTubeを開き
曲に合わせて自分のパートを弾いていました。
彼女は、学校から帰ると、中学受験に向けて勉強をしています。
週に3日は塾。
それ以外の日は宿題と自学。
そんな娘が、自学よりも優先してやりたかったこと。
来週の火曜日にまた全員での合奏があるようで
その日までに、速いスピードでもきちんと弾けるようになっておきたいようです。
今、彼女の中での優先順位は
勉強<演奏練習
学習発表会は来月に終わってしまいますが
こうやって勉強以外にも大切なことを見つけて
四苦八苦しながらも、両立する方法を見つけて欲しいと思います。
ここまで、お読み下さりありがとうございました(^^)
みなさまのいろんな努力が実る秋になりますように・・・
↓ランキングに参加しています
ポチッとしていただけると、励みになります(^^)