実家からバラのつぼみを持って帰りました。
「美しいものにはトゲがある」な~んて言うものの、
あまり手をかけてもらえないうちのバラにはたっくさんの虫が!!
葉っぱやつぼみの時の外側の花びらまで食べるんですよ💦
トゲなんて私たち、全く関係ございませんの。
とでも言ってるみたい。
それでも元気に次々と真っ赤な花を咲かせてくれるけなげなバラ。
春から夏にかけてたくさん咲いていたんですが
10月はちょっとお休み。
そして、11月に入って、また元気に花を咲かせてくれるようになりました。
1ヶ月お休みしていたせいか、つぼみも大きめ。
これは期待できるんじゃないの?!と
いそいそとハサミで切り取り、
そのまますぐに花瓶にいけたいのをグッとこらえて
水の中で茎の先端を切って、そのまま水につけておきます(水切り)
こうすることで、茎の中に水の通り道ができて長持ちするんだそうです。
そしてバラは大きい花瓶に、小花たちは小さな花瓶にいけました。
色とりどりの小花たちのおかげで、部屋の雰囲気もぱっと明るくなります。
そして、一晩明けた今日、バラのつぼみが開いていました!!
なんと神々しいのでしょうか!!
こんなにきれいに開いたのは、今年、初めてではないでしょうか(涙)
もう、このままこの角度で止まってほしい。
植物たちが見せてくれる美しさに
日頃の疲れやイライラがスッと癒やされることってありますよね。
ジャングルだろうと何だろうと、
部屋の中にはやっぱり植物があって欲しいと改めて思いました(笑)
ここまで、お読み下さりありがとうございました(^^)
みなさまのとっておきの時間が少しでも長く続きますように・・・
↓ランキングに参加しています
ポチッとしていただけると、励みになります(^^)