細々とですが、読み終わった本や子どもの服などをメルカリで販売しています。
そんなに頻繁に出品していないので長らく何もなかったのですが
この2週間の間に、新たに4点出品した中の3点と、以前からの出品1点、
合計4点が購入されました。
今日は、短期間にどうしてこんなに売れたのか、考えてみたいと思います。
売れた中の1点は、読まなくなったマンガの1巻から29巻全冊セット。
最近買った28巻、29巻はきれいなままなのですが、
1巻から10巻まではもう何年も前から読んでいるので黄ばみがついてしまっています。
「やや汚れあり」で、相場よりも1000円ほどお安い5000円で出品しました。
売れなかったら早めに切り上げて近所の古本屋さんに持って行くつもりが、
続々と「いいね」がついて、なんと2日目に購入していただきました。
じつはこのマンガ、まだ最終回を迎えていません。
連載が始まってもう何年も経つのでちょっと疲れてしまって
手放すことを考えたのですが、
「読みたい」と思う読者さんはまだまだたくさんいらっしゃるのでしょうね。
ちょうど良い袋がなかったので、
以前アメリカで買った防水加工のショッピングバッグに入れて、
ノンアル28本が入っていた段ボールに詰めます。
ゆうゆうメルカリ便で発送すると、80サイズだったようで配送料が800円。
手数料が500円だったので、販売利益は3700円。
相場より安く出品したので利益も低くなってしまいました。
これを高いと思うか、安いと思うかは人それぞれだと思いますが
梱包、発送、評価などのやりとりなどを考えると
決して楽して稼げる、わけではないと思っています。
私は値下げ交渉も苦手なので、お値下げなしと明記し、
自分が購入する際もお値下げのお願いはしていませんが
値下げされている他の出品者さんを見ると
手間もかかるし、利益も減るのに
すごいな~。やさしいな~。と頭が下がります。
他に売れたものは、新刊のハードブックと、雑誌の最新号の付録。
本を出品するときは、ネタバレにならない範囲で自分なりの感想を付けています。
新刊のハードブックは、土曜日に読み終えて、出品したら1分後に売れました。
購入者さんからの取引メッセージに
「本が好きな方なんだろうなと思いました」と書かれていて、
良い方に買っていただけて良かったな~。ととても嬉しくなりました。
梱包にもいつも以上に念が入ります✨
雑誌の最新号についていた付録は、野菜育ての2021年のダイアリーです。
自分では野菜育てダイアリーは絶対使いこなせないと分かっていたので
430円で出品しましたが、これも、翌日購入していただけました。
薄いノートなんですが140グラムあり、
普通郵便の定形外郵便物で送ると210円もかかってしまいます。
それなら175円のメルカリ便(ゆうパケット)で送った方が安いですね。
ゆうゆうメルカリ便に変更しようと思ったら・・・
あれ?ゆうパケット200円??
どうやら、2020年10月1日正午から、メルカリ便に変更が発生していたようです。
メルカリからのお知らせ 【10/1(木) より】メルカリ便(ネコポス・ゆうパケット)の配送サービス利用料及びネコポス取り扱いサイズ(厚さ)を変更いたします
しばらく利用していなかったから、知らなかった💦
らくらくメルカリ便(ネコポス)も変更があって、
今まで195円だったのが、175円に安くなり、
厚みも2、5センチから3センチにまで太くなってる!!
今までA4サイズ、3センチ以下のものはゆうパケットだったけど、
これからは「らくらくメルカリ便(ネコポス)」に決定!!
しかも土日もやってるから、便利で良いですね♬
やっぱり、新しいものは売れやすいですね。
新刊でなくなれば、他に出品される方も増えるし、
そうすれば安売り合戦になってしまいますもんね。
そしてもう一つ。
そんなに古くないのに、
誰からも見てもらえず、売れ残っている本があるのです。
それは写真がうすく、自分でも何だかな~と思っていました。
意を決して写真を撮り直すことに決定。
以前と比べると、コントラストがはっきりした、クリアな画像になりました。
すると・・・
閲覧者の目のマークに4、の文字が。(以前のはずっと0だった)
そして、いいねの❤マークを付けて下さった方が2人も!!(以前はずっと0)
やっぱり、写真の力は大きいのですね。
まとめ。
新しいものや話題のものを、自分なりの説明を付けて、
魅力的な写真をのせて売る。
↑こんな写真なら欲しくなっちゃいますね❤
当たり前のことだけど、それを守ることでこんなに購入につながるのだなぁ
と今回学びました。
売れていったモノ達が、購入して下さった方のところで
もう一働き、ふた働きしてくれることを願って、
しっかり梱包・配送までしていこうと思います。
ここまで、お読み下さりありがとうございました(^^)
みなさまのサステイナブルな取り組みが、地球の応援歌となりますように。
↓ランキングに参加しています
ポチッとしていただけると、励みになります(^^)