今日のブログは8日更新の「秋から畑作り~その①」の続きです。
朝からしとしと雨の降る本日(10月8日木)、畑仕事はムリかなぁ?
いえいえ、この程度の小雨では、私の心についた火は消せません。
小学生の子ども達は長靴とカッパを着せて学校へ。
私も作業用の雨ガッパと長靴を車に乗せて実家にGO!
父からもらった一畝(ひとうね)に、何を植えようか
昨日からず~~~~っと考えていました。
だいこん?白菜?ほうれん草?小松菜?カブ?水菜?
うう~ん。
どうして冬野菜って、
とうもろこしやトマトみたいな甘い野菜がないのでしょうか?
大根や白菜がたくさんあっても食べきれないし、
なんか、もっと楽しくておいしい(=甘い)もの、ないかな~
いろいろ秋植え野菜のサイトを調べること数十分。
あ!!あった~!!! イチゴだって~~~!!
もうテンション上がりまくりです♬
これなら、子ども達も大喜び間違いなし。いや、私自身、超ウレシイ。
今日は、昨日やり残した草抜きの続きです。
草の背が高くなっちゃってて、草が重い!クワも重い!
雨で土がぬれていて、手がめっちゃ汚れる!
黒いシートが深いところに埋まってて、掘り起こすのが大変!
モロッコインゲンが巻き付いてるのを外すのが面倒!
手が疲れて力も入りません・・・でも!
いちご・・・いちご・・・いちご・・・イチゴォ~~!!
(「ゴォ~」の部分で両手でつかんだ草を引き抜きます)
そして90分後
before 再び after
やったど~!!
これからもっと深くたがやして、石灰やら肥料、その他を埋め込んで
黒いシート(マルチというらしい)を張って、植えるのはそれからです。
早くイチゴ苗、植えたいけどね。台風も来るからね。
モロッコインゲンを撤去するとき、立派な豆がなっていました。
最後になるので、母に「これあげるよ。料理したら」と言ったら
母)「いらない」
私)・・・
いつもあるとね。
そればっかり料理してきたんだろうから特に目新しさもないしね。
別に良いけどね・・・
昨日収穫したモロッコインゲン、まだうちの冷蔵庫にあるけど
これも持って帰りましょう。
モロッコよ、わたしが食べてあげるから。
疲れ果て、満身創痍で実家に戻ると、いいものが!!
今日のおやつ:梨のコンポート♬ (もらったのは深めのタッパー1つ分)
私が畑にいる間に、親戚の叔母が来られてたようです。
この叔母、自然遊びのプロ&料理上手で
いろんな山の幸やフルーツなどを取ってはおいしく変身させて
母にプレゼントしてくれるのです。
母は、手芸が得意なので叔母に服を作ってプレゼント。
私はその、おいしいとこ取りですね💦
梨のコンポートだけではなくて、栗もいっぱい!!
栗?!
おとつい栗拾いに行って、昨日栗ご飯、作ったばっかり( ・∀・)!!
栗拾いしたときのブログ↓
いえいえ。旬だからね。
ありがたく、皮むきさせていただきましょう。
しかも、私が拾った栗の4倍はある!!やっぱりプロはスゴイ!
ここまで、お読み下さりありがとうございました(^^)
みなさまにも、ひょんなサプライズが届きますように。
↓ランキングに参加しています
ポチッとしていただけると、励みになります(^^)