昨日(土)は雨の中、子ども達の運動会が決行されました(゚Д゚)
子どもたちは、運動会だというのに
長靴を履いて、ビニール袋の中にシューズを入れて持参し
5年生の娘はかさをさして、まだ2年生の息子は雨ガッパで登校です。
大丈夫かな??よぎった不安は的中し、
何度も中断しながらの運動会となりました。
朝のうちに先生方がグランドを整備しておられ
かけっこのトラックからは水たまりがなくなっていましたが
途中大雨が降り、またまた溜まる水たまり。
小雨の中、水たまりつぶしが行なわれます。
子ども達は応援テントの中に避難。
先生方はかさもカッパもないまま外でグランド整備。
テントの屋根からザバーッ!!勢いよく流れ出る雨水。
いつ再開されるか分からないまま待機し、
娘たち5年生は100M走のスタート地点から2回も撤退。
なんとも大変な運動会となってしまいました。
天気予報はくもりだったから
えいや~!!って決行されたんだろうけど
雨の中運動会をすることに対する想像力が足りてなかったんだろうな・・・
(それは保護者であるこちらも同じ。カッパ持っていけばよかった)
コロナ禍での運動会なので例年より種目数も少なく
かけっこが終われば、
子ども達が出場する残りの種目は「綱引き」と「応援合戦」。
この雨の中じゃ「綱引き」は今日はムリだろうと予想を立て、
「応援合戦」は今年は見なくても良いだろうと旦那と話し合い、
子ども達2人のかけっこが終わると同時に
雨のグラウンドを後にしました・・・
(後で子ども達に聞くと、やっぱり「綱引き」は後日に延期になったそう)
そして向かったのが海沿いのレストラン。
海に面して壁一面がガラスになっていて、今日は日本海の荒波がよく見える。
ちょうどこの時期、特産のいちじくを使った
特別メニューが用意されていました。
中でも目を引いたのは「豚の角煮丼」と「いちじくカレー」。
「角煮丼」にはソースに使われているのかな。
いちじくの姿は見えませんが、角煮がなんともおいしそう💓
「いちじくカレー」は、カレードリアの上に
半分に切ったいちじくがふんだんに乗っています。
おいしそうなのは「角煮丼」
でも、いちじくメニューに挑戦するなら「いちじくカレー」。
どうするか悩んだあげく、
「いちじくカレー」を選びました。
旦那は「角煮丼」を選んでもらって。
結構なボリュームのカレードリアが出てきましたが
その上のいちじくは圧巻でした。
大きないちじくが一面に乗っかっていて
いちじくの食感もよく分かります。
味は・・・ごめんなさい、熱くてよく分からない!!
カレーととろ~りチーズの熱さに舌が悲鳴を上げて
いちじくを味わうところまではいけませんでした😭
プチプチした、甘いカレー。
旦那の「角煮丼」も、
カレーでお腹がいっぱいになってしまって食べられず。
プールが併設されているから
お腹すいた人のためにこんなに量が多いのかな?
あと、「いちじくサラダ」があれば
たべたかったな~。
とはいえ、ここでしか食べられないメニューと、荒波の海景色で
なんとも非日常な旦那との二人ランチを楽しめました。
午後3時半頃帰宅した子ども達には
温かいお風呂に入ってもらって、
とにかく風邪を引かないようにしてもらわねば!!
でも、夜、外のレッスンから帰宅すると家族はこんなことに・・・
(うち一人は本当に寝ています・・・)
みんな、疲れたのね~💦
やっぱり、雨の中の運動会は大変でした。
先生達もお疲れ様です。
運動会にせよいちじくカレーにせよチャレンジングな1日でした・・・
ここまで、お読み下さりありがとうございました(^^)
今日もみなさまにとってエキサイティングな一日となりますように♪
↓ランキングに参加しています