今日から4連休が始まりましたね。
生徒さんの一人がなんと、今日は学校がある、ということで
レッスンが変更になったので
夕方1時間だけのレッスンとなり、
わたしも家族と休日を楽しむことができました。
ところで、みなさんは、休日はどのように過ごされますか?
割とお出かけがお好きなタイプですか?
それとも、インドア派?
どちらもイイですよね~。
外に出かけるのも、部屋でまったりするのも、好き。
でも、まだ子どもが小さいので、お出かけが多くなっちゃいます。
GWや夏休み、シルバーウイーク、年越しなどは
遠いところまで車で旅行をするのが恒例です。
コロナが流行って、今年は全く遠出ができませんでしたが
緊急事態宣言が解除されてからは
県内や、隣の県まで毎週のように出かけていました。
なので、この4連休、
車で1,2時間くらいの所まで遊びに行けばいいかな、
なんなら車中泊しても良いかな~ 涼しくなったし。
と思っていたのに!
なんだか今回の4連休はちょっと変わった過ごし方に
なりそうです!!
きっかけは、
朝の娘のセリフ
「今日も〇〇公園まで歩いて行って、遊ぼうよ」
小学5年生の娘は、はっきり言って運動が大嫌い。
公園に行っても遊具より砂場でじっと遊んでるタイプでした。
走るのもキライ。鬼ごっこも・・・
そんな娘が「公園まで歩いて、遊びたい」と言い出すなんて・・・
旦那はびっくりするやら、感動するやら。
でも、娘は別にいきなりそう言い出した訳ではないのです。
私が1日5000歩あるくぞ!と目標を立てて以来、
日曜日が2回あったのですが、
そのたびに5000歩~7000歩程度の
散歩を家族でしていました。
先週はそのまま公園まで行って
娘と私でバドミントン、旦那と息子でキャッチボール。
帰りにおいしいパン屋さんでパンをゲット。
それが、新鮮で、楽しかったんじゃないかな。
公園まで片道7000歩あるので、
そこで遊んで帰りも歩くのは、しんどい。
だから、旦那は車で出動です。
途中3,4箇所で旦那は待機して私たちは水分チャージ。
疲れた人は車で移動するのもあり。
公園でのバドミントンやキャッチボールの道具は車へ。
公園の帰りは車で。
そうすると、後のことを心配せずに動けるので
ラクチンなんですよね。
旦那は日頃よく歩いているので
車での出動でも特に異存はない様子です。
(待ってる間にマンガ読んでる・・・)
ちょっと前に「田舎で1000万プレーヤー」という番組で
アスパラガスは儲かる!!
とやっていましたが、
歩いている途中でアスパラガス畑を発見して
「ここのお家ももうかってるのかな~?」と
想像したり、
しろさぎやあおさぎ、珍しい花をみて写真をとったり
カマキリやイナゴを捕まえてあそんだり大喜び。
私のスマートウォッチで10000歩になるまで
もう3000歩を公園で遊ぶと
だいたい3時間から3時間半経ちます。
家に帰ってシャワーを浴びると1時すぎ。
息子はそのあとスイミングスクールだったり
娘は勉強があったりするので
その間私たち大人はしばしの休憩&仕事タイム。
今まで、休みの日=車で遠出 が当たり前だったので、
ウォーキング、しかも近所の公園でスポーツをして過ごすなんて
初めてです。
そう。私が運動がキライだったから💦
体もしっかり動かせて、しかも子ども達が大満足。
休日の夜なのに、子ども達はいつも通りの時間に
サッと寝てくれて、またまたラッキー!
ほんの少し前まで、1日の平均歩数1883歩だったのに
あれよあれよという間に
休日の過ごし方まで広がって、
体を動かすことを好きになれて良かったな、と
しみじみと思いました。
まさに、スポーツの秋、ですね。
ここまできて、体重も1.2キロ減。
いつまで続くかは分からないけど、
始めて良かった~(*´∀`*)
9/13(日)~9/19(土)一週間の歩数
スマートウォッチをつけるようにしたら、
毎日10000歩を超えるようになりました(*^_^*)
ここまで、お読み下さりありがとうございました(^^)
明日も充実した日になりますように☆彡
↓ランキングに参加しています