在宅フリーランスをしていると誰でもそうだと思うんですが、
やっぱり、話す人がいないというのはさみしいです😭
学校で働いていたときは、
朝、職員室でちょっとした雑談をして、
授業では生徒に向かって大声張り上げて、
昼休みも生徒が質問に来たり、追試をして話していたし
部活の指導中も話はたくさんしていたし
残業してるうちにちょっとおかしなテンションになって
仕事そっちのけでおしゃべりしてたことも←オイオイ
それなのに、パソコンに向かって仕事をしていると
話す相手が、いな~~~~い!!
英語教室で生徒さんとしゃべることはあっても
やっぱり保育園児だったり、小学生だったり・・・
これは会話には入りませんね💦
フリーランスになって、まず会話量を確保するためにしたこと。
- その1.あさ、子どもを登校班の集合場所まで送ったときのママ友との会話を大切にする。挨拶もしっかりと。
- その2.車で5分ほどの距離にある実家に行って母親と雑談する。
- その3.旦那としゃべる。しゃべる。しゃべる。
近くに実家があること、旦那がちゃんと話を聞いてくれること、登校班のママ友がいい人だからこそ、上の3つはできることですね。
ありがたや~(≧∀≦)
でも、残念ながら、これだけではやっぱりさみしくて。
家族以外の人と、ゆっくりおしゃべりしたい!!
で、少しずつ、他の条件も加えてみました。
- その4.友達からのコーヒーのお誘いは断らない。誘ってもらったらしばらく後、誘い返す。
- その5.遠くにいる友達には、定期的に(といっても3~4ヶ月に1度)こちらから連絡を入れる。
その4については、以前は、仕事が忙しいと(フリーランスなので日中は翻訳とかレッスン準備してる)お断りしたこともありました。
でも、相手してくれるその友達だって看護師として働いてる忙しい方なので、二人の予定が合う事なんてめったにありません。
夜勤もあってしんどいだろうに・・・
お断りするなんて、もったいないことです!!
フリーランスの仕事の仕方にも慣れて、だいぶん前倒しで仕事が
できるようになったこともあって、
今なら(〆切り間近でもない限り)たいてい「いきま~す💓」
と返事しています。
新たにスポーツインストラクターとしてフリーランスに転身された
また別のママ友とは仕事の話をしたり、
健康や運動について教えてもらったり。
フリーランス仲間ができたことはやっぱり心強いです。
その5について。
以前は、仕事が忙しくて遠くに住む友達にはこちらから連絡することは
滅多にありませんでした。
でも、友人の少ない私にとって、
友達は私のことをよく知っていてくれる大切な人。
ちょっとしたことを相談したり、自分で決めたことを宣言したり。
時には、会いに行って話すことも。(今は難しいですが)
例え会わなくても、ラインするだけで温かい気分になれます。
これで、だいぶん「さみしい~~~」は解消されました。
プライベートな話も、
仕事の話ができる仲間もできた、って本当に幸せ💓
そして、最近、ウォーキングやジョギングをしていますが
雨の日は外に出かけられないので
インストラクターの友達が教えてくれた
「youtubeをテレビにつなげてステップ踏んでたらすぐ歩数行くよ」
のアドバイスに従って
【地獄の〇〇分】シリーズをやっています。
このシリーズ、先週の金曜からやっているのでもう1週間くらい
経つのですが、10分、11分、42分、60分、100分と
本当にいろんな時間が設定されていてとても便利です。
しかも、ずっと「地獄!」とか、「昇天する~」とか
「苦しいのは、燃えている証拠!!」などのテロップが流れてきて
まるでビリー軍曹のように気持ちを代弁してくれたり
励ましたりしてくれるんです。
もちろんMarinaさんのようにはできないので
途中で諦めかけるんですが、
絶妙なタイミングで励ましてくれるので、
まるで本物のトレーナーの方と一緒にトレーニングしている気分です。
さらに、トレーニングのあとの朝風呂では、
好きな音楽をかけたり、
勝間和代さんの動画を聞いてやる気を出しています。
勝間さんは以前から大好きな方で、
いろんな経験をされてるのに、やっぱりお元気で
いつも安定してお話しされるのがすごいな~と。
たくさん影響も受けています。
ということで、さらに
- その6.Marinaさんと一緒に朝からトレーニング
- その7.勝間和代さんの話を聞いてマインドリセット
が加わりました。
そうすると、
「一人で仕事をしている」
↓
「話す人がいない」
↓
「さみし~」
がなくなりました。
運動を初めて、気分が晴れ晴れとしたのも理由の1つかも。
何年もかけて、7つまで増えた
「さみし~~~」を解消するためにやっていることをまとめますね。
- その1.あさ、子どもを登校班の集合場所まで送ったときのママ友との会話を大切にする。挨拶もしっかりと。
- その2.車で5分ほどの距離にある実家に行って母親と雑談する。
- その3.旦那としゃべる。しゃべる。しゃべる。
- その4.友達からのコーヒーのお誘いは断らない。誘ってもらったらしばらく後、誘い返す。
- その5.遠くにいる友達には、定期的に(といっても3~4ヶ月に1度)こちらから連絡を入れる。
- その6.Marinaさんと一緒に朝からトレーニング
- その7.勝間和代さんの話を聞いてマインドリセット
せっかく自由に働けるフリーランス生活なんだから
できることはやらないともったいない!!
off-lineの友達だって、
on-lineの友達だって、
こちらを向いて話してくれてるなら立派な友達!!
いろんな人の力を借りて
誰とも話さないさみしさも、
誰からも忘れられてるんじゃないかって不安も
打ち破っていきましょ~!!
ここまで、お読み下さりありがとうございました(^^)
↓ランキングに参加しています☆彡