どんな田舎でも世界につながることができる
ETSY(エッツィー)という
ハンドメイド品販売サイトをご存じですか?
ハンドメイドされる方なら
minneやCreema(クリーマ)などはよくご存じですよね。
その海外版だと思ってください。
(いまでは、国内での販売サイトでも
海外販売に対応しているところもあるようです)
もう、2年ほどETSYで販売しているのですが
外国の方と英語でやりとりをしなければならないので
最初はおっかなびっくりでした。
今は、いいサイトがあるので
売れたときや値下げ交渉されたときに参考にさせてもらってます。
初めてPayPalから
Notification of payment received(料金受領のお知らせ)
というメールが届いたときは、
「やった~!!!売れた~!!」
と天にも昇るような気持ちでした。
私と、ちょっと手の込んだものは母が作ったものなのですが
母は見えないところまでとても丁寧に作りこんでいて
丈夫で安心して使えるんです。
外国人の方をターゲットにしているので
和柄の布やきもの地やおび地で作った
バッグや小物を主に販売しています。
ETSYの私の販売サイト↓
その初めての注文はアメリカにお住いの女性の方からでした
コサージュつきのきもの地バッグ
コサージュは胸につけても
日本の片田舎で母が丁寧に作ったバッグが
アメリカのメリーランド州ボルティモアの女性に
使ってもらえるなんて。
さっそく母に連絡すると
「まあ!まあ!まあ!!」
驚きの声しかありませんでした
70才をとっくに過ぎてのまさかの国際交流
人生何が起こるか、わからないものですね
その後も帯バッグを中心に22品ほどの商品を
世界各国にお送りしています。
英語とインターネットを組み合わせることで
自分にも思いもつかなかったことが可能になる。
もちろん、近隣のフリーマーケットで
販売するよりずっと良い値段で販売することも可能ですよ。
なんだかワクワクしてきませんか。