10月も中盤に入って、お店の中もハロウィンムード出てきましたね。
お家の中もハロウィン風に飾り付けされている方も多いのでは?
今日は、ダイソーさんで購入できるもので簡単に作れる
ハロウィンの飾り作りをご紹介します♪
必要なもの
B4サイズの画用紙1枚(何色でもOK。私はオレンジにしてみました)
ハロウィン模様のペーパーナプキン
ハロウィンのフレークシール
のり・はさみ
作り方
1.画用紙を細長く切って芯にします。
2.ペーパーナプキンを広げると、4つのカボチャが表れるので
上下に切り取り、2つに分けます。
3.あとは、こんなふうにのり付け。
4.芯の先にフレークシールを両面から貼り付けて、できあがり(^o^)
5.残ったフレークシールをお好みで貼り付けてもかわいいです。
お部屋に飾ると、こんな感じになります。
ダイソーさんのペーパーナプキンにはかわいいものがたくさんありますが、
正方形ではなくてカボチャ型って、珍しくないですか??
この形だからこそ、飾りに使うととってもかわいくできますよね。
1ケースにたくさん入っているので
(すみません、何枚入りだか忘れてしまいました・・・)
大人数で作っても、一人でたくさん作って並べて飾ってもかわいい❤
左右はつながってるから、形をそろえる必要もないし、
フレークシールは紙をはがすのがめんどうだったら
のりづけしちゃってもOK!
とっても簡単にできるので、
小さなお子さんと一緒につくられてみてはいかがですか?
たのしいハロウィン、ぜひ、おうちで
簡単&プチプラ飾り、ためしてみて下さい!